2017/04/06

Boogie mark5 と 復活のストラトキャスター

初めて買ったヘッドアンプは
高校3年生の時に買った
Boogieのキャリバ−50でした
とにかくヌケが悪くて
でもローの出方は好きで
よくJCM800と同時に鳴らしてました。
なにゆえBogieかというと
当時YoungGuitarに
ジョンサイクスが出てて
写真のバックにMark3のヘッドが写ってたんですね
右側の大きなEQがかっこよくて

頑張って買えたのが
キャリバ−50でした
トランス飛ばしてご臨終してしまいましたが...


その後
いろいろとアンプ買いまくり
20代後半は
仕事では
レクチファイヤーを使っていました
2CHから独立3CHになり
なにより2マスターボリュームが
購入の決め手でした
それと
当時、付き合っていた彼女が
珍しく、これいいじゃんと
背中を押したのは大きかったw

そんな思い出深いw
Boogieですが
Mark5がずっと気になっていて
チェックする機会に恵まれました。

久々のBoogie
ツマミの多さに
狼狽えます....w
しかも老眼でよく見えない...

ですが
イジっているうちに
どんどん深みにハマっていきます

このmark5ってやつ
スゲーのが1CHで
クリーンクランチが
めちゃくちゃ太くて
透き通ってて
2CH 3CHは
レクチやMark3の
いわゆる聞き馴染みのある安定の
ぶっっといブギーサウンド!

いやー
この多彩に作れる感じ
スゲーわ
しかもヘッドで

これ
あえての
クリームバックあたりのユニットで鳴らしてみたいー!

しかも
この値段でこんなの買えるなんて
すげえなあ.....



話は変わり
うちの黒ちゃん1号

ダメダメ実験1号機


なんとも鳴りの悪いギターで
なんだろーなんだろーと
思ってて
なんとなく
この、他の竿と比べて
低いナットだろうとは思っていたものの
ほったらかしてたんですが

イシバシさんで
0.3mmのシムを発見!
さっそくON!

うへ〜〜〜
めちゃ変わりました

上から下まで
ガッツが出ました

仕様として
6105ジムダン
1フレ付近
指板面から052弦の上面まで
2.9mm~3mm
この仕様が好みと判明

っつうか
レスポもテレも
そんなセッティングだった....

ちょっと普通より高いみたいだけど
鳴らし切れる感じで
俺は好き。



やっとどうすればいいか
見えてきた
よかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿